南船場・長堀橋の天ぷら小料理 白(つくも)でワンコイン500円の天ぷら定食!ご飯大盛り無料!
公開日:
:
ミナミ/心斎橋・難波, 本町・堺筋本町, 定食, ワンコイン以下ランチ 大盛り無料, 天ぷら定食
この日のお昼は南船場にて。
順慶町通と安堂寺橋通の間、中橋筋沿いでランチを宣伝しているお店を発見!
淡路鶏と野菜4種が入った天ぷら定食と天丼はワンコイン500円\(^o^)/
ご飯大盛り無料の嬉しいサービスも行っているようです。
お店の名前は「天ぷら小料理 白」
「白」と書いて「つくも」と読むそうです。
「つくも」とPCで変換させても「白」とは出てこないので、こちらのお店オリジナルの当て字のようですね。
お店は裏通りを入っていった場所にあります。
風情がありますね。
橙の暖簾で迎えてくれました。
店内に入って左側に厨房に面して4人が座れるカウンター席があり、私はそちらに案内されました。
右側には4人が座れるテーブル席も2つありました。
夜に訪れてしっぽりと飲むのにも良さそうですね。
私はワンコイン500円の天ぷら定食をご飯大盛りでお願いしました。
注文時に支払いを済ませるシステムです。
PayPayのお得なキャンペーンに乗っかる為に登録してみた!使い方・支払い方法を解説するよ!
お会計はPayPaでも可能です。
注文してから待つ事5分強でワンコイン500円の天ぷら定食のご飯大盛りが登場しました!
沢庵2切れに味噌汁付き。
味噌汁にはわかめと桜エビが入っていました。
桜エビが入った味噌汁は珍しいですね。
天ぷらは左から椎茸、海老、カボチャ、ナス、ナスの裏にレンコン、そして、海老やレンコンの裏に淡路鶏が2個ありました。
淡路鶏と野菜4種となっていましたが、多めですね!
淡路鶏は小さめなので2個入れてくれたのだろうと思いますが、海老は大サービス?
天つゆに入っている生姜が良いアクセントになっていて、サクッと揚がった美味しい天ぷらを頂けました。
全て綺麗に食べ切って、腹6~7分目でご馳走様でした。
同じくワンコイン500円で同じく淡路鶏と野菜4種と味噌汁、香の物がセットになった天丼を隣の方が食べていましたが、天丼の方が量が多そうに見えました。
隣の芝は青く見えるだけでしょうか?ww
☆★☆天ぷら小料理 白(つくも)☆★☆
ジャンル:天ぷら・小料理
TEL:050-5570-8650
住所:大阪市中央区南船場2-7-20 日宝北安堂寺橋ビル
営業時間:月~金11:30~13:30、月~土17:00~23:00
定休日:日・祝
※しばらくの間、月・火・金曜日のみの営業
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
2020年アクセス数ランキングTOP10!例年と比較してテイクアウト店へのアクセスが多かった1年でした!
コロナによって大きく活動が制限された2020年。 飲食店は自粛を要請されたりと大変な1年だったと思
-
-
大阪駅前第2ビル地下1階 楠木フサヱはなれ でワンコイン500円鉄板大盛ナポリタン!
この日のお昼は梅田にて。 大阪駅前第二ビルに降りていきました。 こちらのお店でランチタイ
-
-
松屋フーズ黒毛和牛100%ハンバーグライスセットを食べた感想/レポート/レビュー!ライス大盛無料中の松屋創業55周年商品のカロリーは?
この日は夜に松屋に行ってきました。 松屋フーズですね。 入り口で気になるポスターを発見! 【
-
-
近鉄駅構内の鶴橋庵できつねそばといくらご飯のワンコイン500円セット!
この日は日曜日。 お昼は鶴橋にて。 鶴橋駅構内にある、こちらのお店でランチタイム♪
-
-
港区の麺屋鶏之助の日替りワンコイン500円ランチでかに玉!ご飯大盛りOK!
この日のお昼は港区にて。 港区役所の前の道路を挟んでちょっと路地に入った場所にある、こちらのお
-
-
庄内駅「韓国料理鳳仙花」でワンコインおかず(パンチャン)定食
この日のお昼は阪急庄内駅にて。 駅の東口には市場などもあり賑わっていますが、その市場に面してあ
-
-
千林大宮「味王軒」でワンコイン500円の味噌とんこつラーメン
この日のお昼は千林大宮。 国道1号線沿いにあるこちらのラーメン屋さんでランチタイム♪
-
-
チキン南蛮専門店!?東三国にある「南蛮食堂」でチキン南蛮定食
この日は東三国。 地下鉄東三国から西に入っていくとこじゃれた飲食店が集まっています。 本
-
-
森ノ宮・玉造の「笑~わっは~」でワンコイン500円唐揚げ丼
この日のお昼は森ノ宮と玉造の中間で。 ロイヤルホームセンター森ノ宮の隣を通りを歩いて数分の場所
-
-
十三のぬくぬく屋でワンコイン500円唐マヨ丼!ご飯大盛り無料でドリンク付き!
この日は日曜日。 お昼は十三におりました。 こちらのお店でランチタイム♪ 大阪居酒屋風鉄板焼お好み
Comment
いつも楽しくブログを拝見させていただいています
100-1=99 九十九
百から一を取ると白で「つくも」というようです
奈良にある同名のお店の店主に教えていただきました
ご参考まで
びりー様
情報ありがとうございます!
へぇ~~~と関心できる豆知識ですね。