
この日のお昼はこちらにて。
皆さんご存知、「松屋」です。
丼や定食、カレーを提供しているチェーン店。
店頭で「ごろごろ煮込みチキンカレー」の幟とポスターが出ていました。
先日食べた「豚角煮コンボ牛めし」の看板も出ていますね。
松屋の豚角煮コンボ牛めしを食べた感想/レポート/レビュー!飲める牛めし!?の料金やカロリー等の栄養成分は?
ごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に販売されていると思いますが、”おかえり”の文字が見えるとおりに2022年4月5日(火)から販売復活!
通称「ごろチキ」として親しまれている人気メニューのようですが、今回も期間限定のようです。
年に一度!?のごろごろ煮込みチキンカレーを食べる大チャンス、そのチャンスを逃す事なく食べてみましょう。
⇒ 2022年5月2日(月)からレギュラー化となりました\(^o^)/
松屋は食券システムですよね。
中央でもしっかりと「ごろチキ」が案内されています。
イートインしたかったので、店内ボタンをタッチ。
期間限定メニューをタッチすると、ごろごろ煮込みチキンカレーが出てきます。
豚角煮コンボ牛めしもありますし、たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食もありますね。
松屋たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食を食べた感想/レポート/レビュー!料金やカロリー等の栄養成分は?
カレーのカテゴリーでもごろごろ煮込みチキンカレーを選択可能です。
並盛の料金は以下のようになっています。
・ごろごろ煮込みチキンカレー:630円
・オリジナルカレー:480円
・オリジナルカレギュウ:680円
・オリジナルハンバーグカレー:730円
(ライス大盛や生野菜は各々+100円。)
ごろごろ煮込みチキンカレーだけでなく、オリジナルカレー、オリジナルカレギュウ、オリジナルハンバーグカレーも復活販売されています。
私は630円のごろごろ煮込みチキンカレー並盛の食券を購入しました。
支払いはPayPayなどのQRコード決済でも可能です。
PayPayのお得なキャンペーンに乗っかる為に登録してみた!使い方・支払い方法を解説するよ!
食券を購入してから待つ事5分強で、ごろごろ煮込みチキンカレーが登場しました!
スパイスの良い匂いが漂ってきます。
ライスには福神漬けが添えられていますね。
みそ汁付き。
ルーを見ると、その名の通りにチキンがゴロゴロッと入っています。
玉ネギも入っていますが、別で煮込んでいるのかなと思います。
一口食べてみると、中辛程度の辛さとなっていてご飯が進みますね。
チキンは量だけでなく、一つ一つのサイズも大きく、食べ応えがあります。
これだけたくさんのチキンが入っていると、チキンカレーと言うよりはチキンのカレー煮込みみたいに感じます。
ガッツキ系のカレーライスをあっという間に食べ切って、腹6~7分目でご馳走様でした。
しっかりとお腹を満たしたい方は+100円で大盛にする事をお勧めします。
松屋のごろごろ煮込みチキンカレー、気になるカロリー等の栄養成分について調べてまとめてみました。
ごろごろ 煮込み チキンカレー |
オリジナル カレー |
オリジナル カレギュウ |
オリジナル ハンバーグ カレー |
|
料金 | 630円 | 480円 | 680円 | 730円 |
カロリー | 895kcal | 640kcal | 953kcal | 945kcal |
たんぱく質 | 44.9g | 12.2g | 22.4g | 32.6g |
脂質 | 27.1g | 15g | 41.9g | 33.5g |
炭水化物 | 114g | 109.9g | 117.8g | 124.2g |
食塩相当量 | 6g | 5.3g | 6.4g | 7g |
比較で同時に復活販売されているオリジナルカレー、オリジナルカレギュウ、オリジナルハンバーグカレーの数値も入れてみました。
チキンなのでカレギュウやハンバーグと比較したらカロリーは高くないですね。
松屋で販売されているごろごろ煮込みチキンカレーは期間限定販売となっているので、気になる方はお早めに。
レギュラーメニューにならないのかなぁ。
⇒ 2022年5月2日(月)からレギュラー化となりました\(^o^)/
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)