天満中華飯店「珍味」で480円ワンコイン以下の五目そば
公開日:
:
天満・天神橋筋商店街, ラーメン, ワンコイン以下ランチ スポーツ新聞, 五目そば
この日のお昼は天満にて。
前日に飲み過ぎていて、こんな日は麺類かカレーが欲しくなるのが私のパターンです。
徐々に寒くなってきているので、今日は麺類を求めました。
JR天満駅からやや北に、裏天満エリアの西側にあるこちらの中華屋さんでランチタイム。
中華飯店「珍味」。
昔ながらの中華屋さんですね。
店内は4人掛けのテーブル席が7つあります。
壁には多くのメニューの画像が張られていますが、中華料理屋さんってレパートリーが多いですよね。
席に座ってメニューを吟味。
麺類はラーメンが350円からととてもリーズナブルです。
私は480円の五目そばを注文しました。
野菜なども摂っておこうと思ったからです。
定食も600円からあります。
赤井英和さんも食べているんですね。
調べてみると、この「なにわ友あれ赤井英和」という番組は1999年に終了しているようです。
それだけ長く続いているお店なんですね。
スポーツ新聞が置いてあるので、待っている間も時間を潰しつつ、待つこと10分弱で五目そばが登場しました!
野菜が豊富です\(^o^)/
野菜不足の独身男性にはとてもありがたいです。
白菜、ねぎ、にんじん、きくらげなどの野菜を中心にエビやイカも入っていました。
そして卵でとじられているのが、このお店の五目蕎麦の特徴かもしれません。
麺が見えないほどに多くの具材で埋め尽くされています。
あっさりしたスープを先ずは少しずつ味わって飲み進めてから、麺を食べました。
麺は柔らかめです。
(私がスープを飲むのに時間を掛けたことも影響している?)
少し多めの麺で、お腹にも溜まります。
食べ終わると、汗がジワっと出てきて、特にこれからの季節におススメの麺ですね。
汗といっしょに鼻●も出てしまったことはここだけの秘密です。
☆★☆珍味☆★☆
ジャンル:中華料理
電話:06-6351-2508
住所:大阪市北区池田町5-7
営業時間:8:00~20:00
定休日:日曜日・祝日
詳しくは各店舗にお尋ねください。)
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
本町駅地下「養生庵」のサービス定食500円は大盛り無料!
この日のお昼は本町にて。 本町駅地下1階に食堂街がありますが、そちらにて。 選んだお店は
-
-
鶴橋ビリ丸の温玉汁無坦々麺は唐辛子&花椒を4段階で調整可能
この日の夜は鶴橋にて。 鶴橋駅の焼肉ゾーンを抜けたところにある、こちらのお店でディナータイム♪
-
-
甲子園口のカフェシーズ(cafe she’s)でワンコイン500円の日替りパスタはトマトとバジル!
この日は日曜日。 お昼はJR甲子園口におりました。 JRの甲子園口の南口を出ると、阪神甲
-
-
心斎橋・南船場の麺の鴨匠で黒京鴨らーめんと京鴨茶飯!
この日のお昼は心斎橋・南船場にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 「麺の鴨匠」で
-
-
天満橋「Annandaleアナンデール」の280円カウンターカレー
この日のお昼は天満橋。 天満橋の駅を降りて、谷町筋を南側に少し歩いた場所で280円のカレーの看
-
-
京橋の世界一(よかいち)周年で750円の豚骨醤油ラーメンをワンコイン500円で食べてきた!
この日のお昼は京橋にて。 国一沿いにある、こちらのお店でランチタイム♪ らーめん
-
-
堺筋本町しあわせ料理 ねぎ坊主でワンコイン500円take outとりから弁当!
この日のお昼は堺筋本町にて。 大阪産業創造館と中央大通りの間でランチの看板を発見!
-
-
阿波座の麺家裏裏で塩ベトコンラーメン!ニンニクまるごと入ってる!
この日のお昼は阿波座にて。 中国大使館近くで新規オープンのお店を発見♪ お花が飾
-
-
船場センタービルの遊ya家でワンコイン500円のおろしそカツ丼!ご飯大盛り無料!
この日のお昼は、堺筋本町は船場センタービルの地下にて。 お昼に選んだお店はこちらです♪
-
-
日本橋の饗・台湾屋台グルメの旅でワンコイン以下400円のルーロー飯(魯肉飯)!
この日は祝日、お昼は日本橋におりました。 ランチに選んだのはこちらのお店。 台湾