ファミリーマートのバター香るホットケーキまんを食べた感想・レポート・レビュー!ファミマ・井村屋・森永コラボのスイーツ系中華まん!
この日は朝からファミリーマートに行ってきました。
朝食を求めてファミマにGO!
コンビニで朝食と言えば、おにぎりかパンかシリアルバーか。
私はレジ前の中華まんコーナーに注目しました!
【まるでホットケーキ!?なバター香るホットケーキまん】なる商品のポップがありました。
ファミリーマートと森永製菓、そして井村屋の3社コラボの商品みたいです。
ホットケーキを手掛ける森永製菓と中華まんが得意な井村屋、そして販売はファミリーマートという共同開発商品ですね。
2021年1月26日(火)新発売で、数量限定商品となっているようです。
料金は138円+消費税で支払いは148円也。
私はクレジットカードで支払いました。
スムーズに商品を受け取り、いざモーニング♪
ビニール袋は有料なので、ダイレクトに商品を受け取っています。
包み紙から出してみましょう!
手のひらサイズ。
通常の肉まんよりやや小さいように感じます。
一見するとカレーまんのようにも見えますが、匂いを嗅いでみると甘~い香りがします。
敷紙は専用ですね。
中身のソースがたれやすいため、やけどをしないようにご注意ください。
と書かれています。
敷紙を取って、パカッと割って頂きましょう!
確かに中のシロップがこぼれてきそうですね。
断面を見ると、見るからに美味しそう♪
熊が寄ってきそうですねww
生地に発酵バターが練り込まれているようで、バターと甘いシロップでとても美味しい中華まん。
正にホットケーキですが、とても濃厚な味になっています。
中華まんというよりスイーツですが、朝ご飯に良し、おやつに良しと言った感じですね。
パクっと食べ切ると、もう1個欲しくなるようなサイズと美味しさでした。
カロリーなどの栄養成分が気になる人がいると思うので、調べてみました。
・カロリー:197kcal
・たんぱく質:4.0g
・脂質:5.3g
・炭水化物:33.3g
・食塩相当量:0.2g
・アレルゲン:小麦、卵、乳成分、ゼラチン、大豆
朝食と考えてもおやつとして考えても、カロリーは低めだと思います。
詳しくは各店舗にお尋ねください。)
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
堺筋本町・船場センタービル2号館の喫茶ホーマーHOMERで500円ワンコインランチセットはトースト・ゆで玉子・サラダ・珈琲or紅茶付き!
この日のお昼は船場センタービルにて。 2号館の地下にあるこちらのお店でランチタイム♪
-
-
難波の丸一屋で300円のきつねうどんと180円のおにぎりで計480円のワンコインセット!
この日は早朝に難波におりました。 恒例の関空行く前の腹ごしらえです!笑 朝ご飯に選んだお
-
-
明治エッセルスーパーカップほうじ茶クッキー味を食べた感想・レポート・レビュー!料金やカロリーなどの栄養成分は?
お昼ご飯を食べると、食後のデザートを欲しますよね笑 私はアイス好きですが、冬でもアイスを好みます。
-
-
ミスタードーナツ(ミスド)のピエールマルコリーニコレクションを食べてみた感想・レポート・レビュー!料金やカロリー、美味しさは?
この日のお昼はミスタードーナツにて。 皆さんご存知ドーナツのチェーン店、通称ミスド! 陳列されて
-
-
セブンイレブン限定ミスチチロルを食べた感想・レポート・レビュー!Mr.CHEESECAKEミスターチーズケーキ&チロルチョコのコラボ商品!
疲れた時に少しだけ甘いものを取りたい! そんば時にお勧めなのがチロルチョコですよね。 サイズも値
-
-
本町・堺筋本町・船場のUdon Kyutaro(ウドンキュータロー)で朝7~10時限定のおあげとワカメor梅入り400円のあさキューと50円のおにぎり!
この日は朝に本町におりました。 こちらのお店で朝ごはん。 おシャンティな入り口で
-
-
松屋の濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ定食を食べた感想・レポート・レビュー!フランス家庭料理でそのカロリーはどれくらい?
この日のお昼は松屋にて。 皆さんご存知、牛丼メインのチェーン店。 ですが、「濃厚オマール
-
-
ベーコンマッシュルームバーガーbyウェンディーズ・ファーストキッチン(WFK)を食べてみた!カロリーや料金、感想・レポートをレビュー!
この日のお昼はこちらにて。 ウェンディーズ・ファーストキッチンです。 英語で書くと”Wend
-
-
ローソン先行発売ブラックサンダーひとくちサイズピスタチオ雷神女王を食べた感想/レポート/レビュー!アルコール量やカロリーはどれ位?
この日はコンビニ・ローソンで甘いものを物色しに行っておりました。 チロルチョコピスタチオを購入して
-
-
かつやのコクうま味噌カツ丼を食べた感想・レビュー・レポートや値段は?大きなチキンカツが一口大にカットされ、食べやすく美味しい!
この日のお昼はかつやにて。 皆さんご存知、とんかつやカツ丼の専門店でチェーン店。 リーズナブ