
この日のお昼はこちらにて。
皆さんご存じ「マクドナルド」です。
マクドやマックなどと略して呼ばれていますよね。
レジの上のスクリーンでメニューを観察していると、新発売と思われるハンバーガーが表示されていました。
レジ前のメニューを見ると、「こく旨かるびマック」「ワイルドビーフバーガーオニオンリング&チーズ」「ケバブ風チキンバーガー」と3つのハンバーガーがNEWを書かれて大きくPRされていました。
ポスターも壁に掲載されていますね。
2022年11月20日(日)からFIFAワールドカップカタール大会が開幕しますが、その前からワールドカップを盛り上げてこうというイベント的なメニューとして「時をかけるバーガー」が提供されているようです。
歴代の大会開催地をイメージして考案されたメニューが2022年10月26日(火)から期間限定で販売開始となっています。
2022年の日韓大会をイメージした「こく旨かるびマック」460円、2014年のブラジル大会からは「ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ」490円、2022年のカタール大会の「ケバブ風チキンバーガー」440円が販売されています。
(料金は各々単品税込で、イートインとテイクアウトで料金変わらず。)
過去の大会からをイメージしたハンバーガーもあるので、時をかけるバーガーと題しているのだと思います。
折角なので食べてみましょう。
料金は各々税込単品で、こく旨かるびマック460円、ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ490円、ケバブ風チキンバーガー440円となっています。
3種類全て単品で購入すると1,390円也!
テイクアウトで3商品とも購入しましたよ。
支払いはクレジットカードでも可能です。
お会計を終了すると番号札が書かれた紙を渡されますが、待つ事5分ほどで商品をゲット。
レジ袋は無料です。
紙袋も無料です。
SDGs的に考えて、レジ袋は不要だったかなと思います。
バーガーが3個入っているとズッシリ重いです(^-^;
ハンバーガー3個揃い踏み!
ここでは、ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズのレビューをしたいと思います。
マクドナルドこく旨かるびマック/ケバブ風チキンバーガーを食べた感想レビュー!時をかけるバーガーのお勧めやカロリー等の栄養成分は?
↑こく旨かるびマックとケバブ風チキンバーガーのレビューはこちらから↑
オリジナルの包み紙になっています。
オープン・ザ・包み紙\(^o^)/
サッカーボールのデザインをしたバンズになっています。
下からバンズ、ソース、ビーフパティ、ベーコン、チーズ、オニオンリング、ピクルス、チェダーチーズ、バンズの層構造。
ボリューミーなハンバーガーですね。
下のソースがピリ辛ですが、2種類のチーズでマイルドさも感じられ、美味しく仕上がっています。
オニオンリング&チーズとなっていますが、オニオンの味はそれほど感じませんでした。
チーズを楽しめるバーガーですね。
時をかけるバーガー3種類を全て綺麗に食べ切って、お腹いっぱいご馳走様でした。
3個一気に同時に食べずに、3回に分けて食べれば良いだけなんですけどね。
私の中の好みは、①こく旨かるびマック、②ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ、③ケバブ風チキンバーガーの順番でした。
マクドナルドの時をかけるバーガー、ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズの気になるカロリー等の栄養成分について調べてまとめてみました。
こく旨かるびマック | ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ |
ケバブ風 チキンバーガー |
|
単品料金 | 460円 | 490円 | 440円 |
製品重量 | 165g/個 | 190g/個 | 246g/個 |
エネルギー | 445kcal | 543kcal | 564cal |
たんぱく質 | 19.1g | 25.7g | 24.2g |
脂質 | 23.5g | 28.5g | 27.1g |
炭水化物 | 39.1g | 45.9g | 56.3g |
食塩相当量 | 2.3g | 3.2g | 3.6g |
時をかけるバーガー3種類で比較をしてみました。
こく旨カルビマックが一番重量が軽くてカロリーが低く、ケバブ風チキンバーガーが一番重量が重くハイカロリーとなっています。
ワイルドビーフバーガーオニオンリング&チーズは重量の割にハイカロリーですね(^-^;
私は時をかけるバーガー3個を全て食べたので、1,552kcalのランチとなりました。
マクドナルドのワイルドビーフバーガーオニオンリング&チーズなどの時をかけるバーガーは11月中旬までの販売予定になっていますので、気になる方はお早めに。
FIFAワールドカップカタールの開幕は11月20日(日)でそれより早く販売終了となってしまいますが、ワールドカップを意識したハンバーガーを食べて、徐々にW杯で盛り上がっていけるようにしちゃいましょう♪
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)