
この日のお昼はこちらにて。
皆さんご存知、「すき家」です。
牛丼やカレー、定食などが提供されている大手チェーンです。
店頭で見た事がないメニューの幟が出ていました。
「すき家のクリーミーオニサラ牛丼」です。
2022年3月16日(水)に新発売となった商品のようです。
店内でもポスターが出ていました。
さっぱりとした、優しい甘み
クリーミーソース
国産新たまねぎ使用
「クリーミーオニサラ牛丼」
たまねぎと牛丼はマッチするでしょうが、クリーミーソースと牛丼が合うのか合わないのか想像ができません。
新たまねぎが旬な季節到来ですし、折角なので食べて味を確かめてみましょう。
空いていたカウンター席に腰掛けてメニューをチェックすると、メニューでも1枚を使ってクリーミーオニサラ牛丼がPRされています。
料金はミニ480円、並盛550円、中盛700円、大盛700円、特盛850円、メガ1,000円となっています。
私は並盛を注文。
550円なのでワンコイン+税相当ですね。
注文してから待つ事1~2分でクリーミーオニサラ牛丼が登場しました!
さすがはすき家、提供が早いですね。
オニオンスライスで牛丼が見えていません(^_^;)
反対側から見ると、牛丼の上にオニオンスライス、クリーミーソース、フライドオニオンが載った丼だと分かります。
玉ネギは牛丼の中に煮込まれていて、生のオニオンスライスとフライドオニオン合わせて3種類の姿で登場ですね。
食べてみると、ザクザクっとしたフライドオニオンとシャキシャキっとしたオニオンスライスで先ずは食感が楽しめます。
味もさっぱりとした甘みのクリームソースがオニオンスライスにも牛丼にも合いますね。
クリームソースが甘すぎないのがポイントなのかなと思います。
クリームソースと言うよりもあっさり系のドレッシング的な感じです。
クリーミーオニサラ牛丼をあっという間に食べ切って、腹6~7分目でご馳走様でした。
お腹の状態に合わせて、中盛、大盛、特盛、メガでお腹を満たしていきましょう。
食べ終わってお会計はクレジットカードやPayPayなどのQRコード決済でも可能です。
(店舗によって利用状況が異なるかもしれません。)
すき家のクリーミーオニサラ牛丼の気になるカロリー等の栄養成分について調べてまとめてみました。
牛丼 | クリーミー オニサラ牛丼 |
|
税込み料金 | 400円 | 550円 |
カロリー | 733kcal | 843kcal |
たんぱく質 | 22.9g | 23.7g |
脂質 | 25.0g | 34.4g |
炭水化物 | 104.1g | 110.6g |
食塩相当量 | 2.5g | 2.8g |
比較ですき家の牛丼の数値も入れています。
(両方共に並盛の数値です。)
牛丼の上にオニオンスライスやクリームソース、オニオンスライスが載っている分だけカロリーが高いですね。
すき家のクリーミーオニサラ牛丼、新たまねぎの季節に合わせてか4月中旬までの販売予定となっているので、気になる方はお早めに。
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)