食べ足りずに小腹が空いていたのです。
寄ったのは、皆さんご存知「LAWSON」です。
日本語にすると「ローソン」ですね。
小腹を満たす為にホットデリを買おうかなと思ったのですが、隣に中華まんのマシンが設置されていました。
まだまだ暑い9月ですが、徐々に秋や冬へと突入していくんでしょうか?
とは言え、まだまだ暑いからだと思いますが、各商品一つずつしか入っていませんでしたww
肉まんは、2種類入っていました。
下段はオーソドックスな肉まんだと思いますが、上段は横浜中華街「江戸清」と共同開発した特撰肉まんとなっています。
共同開発で通常の肉まんと味が異なるのでしょうが、サイズも一回り大きく、カロリーも高いですね(^_^;)
2022年9月6日(火)に新発売となった商品のようですが、折角なので購入して食べてみましょう!
税込297円也。
料金も通常の肉まんの約2倍ですね。
有料のレジ袋は断り、手で受け取りました。
大きさを見せる為に手で直接持ちたかったのですが、熱くて無理でしたww
裏の台紙は、特撰肉まんとオリジナルになっています。
パカッと割って断面を見せたかったのですが、パンと中身が綺麗に分かれてしまいましたね。
かじった後の汚い画像ですが、中身はご覧の通りです。
たけのこが入っていて、食感の良い肉まんですね。
【肉×野菜×魚介の旨み】と書かれていましたが、魚介の風味はほとんど感じませんでした。
肉肉しく、野菜の食感も楽しめる美味しい肉まんでしたが、食後に+αで食べるにはややボリューミーですね。
特撰 肉まん |
ジューシー 肉まん |
|
税込料金 | 297円 | 149円 |
熱量 | 416kcal | 251kcal |
たんぱく質 | 14.0g | 8.5g |
脂質 | 11.9g | 10.4g |
糖質 | 60.1g | 30.1g |
食物繊維 | 2.9g | 1.5g |
炭水化物 | 63.0g | 31.6g |
食塩相当量 | 2.0g | 0.8g |
定番商品であるジューシー肉まんも比較で入れてみました。
料金はほぼ2倍ですが、カロリーは1.6倍くらいですね。
お得感はあまりないのかも?
ジューシー肉まんを2個買った方がコストパフォーマンスは良いように感じますね。
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)