
この日はランチ後に阪急うめだ本店を覗いてみました。
地下1階へ。
デパ地下ってワクワクしますよね。
地下1階の中央付近でカルピスのお店を発見!
「発酵CALPIS PARLOR」です。
日本語で書くと「発酵カルピスパーラー」となります。
あのカルピスが出店しているようで、2022年4月8日(金)に新規オープンしたお店のようです。
こちらの店舗ではカルピスゼリーなる商品が販売されていました。
隣に目を移すと、ここにも「発酵CALPIS PARLOR」があります。
こちらの店舗ではドリンクが販売されていました。
発酵×発酵ドリンクとなっていますが、発酵ドリンクであるカルピスと他の発酵食品を掛け合わせてメニューにしているようです。
体に良さそうですね。
そして、映えそうです。
甘酒、ヨーグルト、もろみ酢が定番で、季節商品として苺ピューレ仕立てのヨーグルトとメロンピューレがけクリームチーズがありました。
全て税込み598円也。
体に良さそうなだけでなく、美味しそうですね。
私は定番の中からヨーグルトとカルピス。をチョイス。
お会計はクレジットカード
料金を支払うと番号札を渡され、待つ事3分ほどでヨーグルトとカルピス。を受け取れました。
お店の周りにちょっとしたイートインスペースがあるのですが、人が多かったのでテイクアウトとしました。
映えてますか?笑笑
ヨーグルトとカルピスですが、コーヒーの粉が振られていてオレンジのドライフルーツも載っています。
ストローを外して撮ると御覧の通り。
オレンジが少しボケましたね。
映えませんww
蓋を外して撮影するとこんな感じです。
太めのストローで飲んでみると、なんだか懐かしいヨーグルトとカルピスの味を楽しめます。
特にお店の方から説明はなかったのですが、しっかりとシェイクした方が良さそうです。
そのまま飲むとコーヒーやオレンジの風味を全く感じる事はありません。
特にオレンジは崩した方が良いでしょう。
最初に失敗すると、とても量が少ないので満足に楽しめない事が分かりました。
とても氷が多く、実際にはそれほど量がないのです。
そう考えると、少々割高な料金かなと感じてしまいました。
☆★☆発酵 CALPIS PARLOR (発酵 カルピス パーラー)☆★☆
ジャンル:ドリンク・スイーツ
TEL:
住所:大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 B1F
営業時間・定休日:阪急百貨店うめだ本店の営業日・営業時間に準じる。
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)