この日の夜はこちらにて。
皆さんご存知、讃岐釜揚げうどんのチェーン店「丸亀製麺」です。
丸亀製麺は饂飩をオーダーし、セルフで天ぷらやおにぎりを選んでいくシステムですが、気になるうどんが販売になっていました。
トマたまカレーうどん!
トマたまカレーうどん、それだけでも美味しそうな響きですが、なんとこのメニューはTOKIOの松岡昌宏さんと共同開発して生まれたコラボメニューで、2021年9月3日(金)に販売開始となったそうです。
丸亀製麺はTOKIOをCMに起用していますが、それだけでなく商品開発までも共同で行っているんですね。
TOKIOは株式会社を設立し、彼らの能力やアイデアを活かした事業展開を行っていますが、料理はもちろん農業なども本格的に行ったりと、そこらのタレントとは一味も二味も立ち位置が違うので、この商品も興味津々ですよね。
株式会社TOKIOの事業コンセプトは「なんでもつくろう!」となっているので、うどんの開発にも力を込めて取り組んだことだと思います。
トマたまカレーうどんはひと口ごはん付きとなっていて、税込で並690円、大800円、得910円。
豚肉のせトマたまカレーうどんもひと口ごはん付きであり、税込で並890円、大1,000円、得1,100円。
私はトマたまカレーうどんの方を並で注文。
お会計はクレジットカードやPayPayなどの電子決済でも可能です。
料金を支払い商品を受け取りました。
お盆に載ったトマたまカレーうどんを席に持っていくまでの間、とてもいい匂いが鼻に刺さり、これは食欲をそそるメニューですね。
カレーのスパイスにトマトの酸味が加わり深い味わいになっていますが、そこに溶き卵も入っているのでまろやかさも感じます。
こしのある丸亀製麺のうどんとの相性もバッチリです。
天かすを入れたら美味しさアップするんだろうなと思い、途中でセルフコーナーにいき、天かすをIN!
やはり、これは旨し!
天ぷらとの相性も良さそうで、鶏天を入れたら最高な気がします。
ひと口ごはんも付いていますが、もっとご飯が食べたくなるカレーうどんですね。
トマたまカレーうどんにひと口ごはんを全て綺麗に食べ切って、腹八分目でご馳走様でした。
(卓上でもトマたまカレーうどんがアピールされていました。)
気になる丸亀製麺と株式会社TOKIO松岡昌宏さんとの共同開発コラボメニュー、トマたまカレーうどんのカロリー等の栄養成分は残念ながら公表されていないようです。
ですが、TOKIOの松岡昌宏さんが開発に参画したメニューなので、栄養バランスも考えられている事でしょう。
トマたまカレーうどん、期間限定商品となっているので気になる人はお早めに。
このトマたまカレーうどんはとても美味しいので、定番メニューに入れて欲しいなと思います。
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)
カロリーは?
佐藤 肇 様
本文に書いてある通りです。
味の細かな表現があったほうがいいような気がしました。
「カレーのスパイスにトマトの酸味が加わり深い味わいになっていますが、そこに溶き卵も入っているのでまろやかさも感じます」だけでは抽象的かな。。。