心斎橋ネオン食堂街@心斎橋パルコ地下2階の地下酒場スタンド ニューツルマツ3でランチは鳥玉定食!ごはん味噌汁おかわり自由!
この日のお昼は心斎橋にて。
心斎橋PARCO(パルコ)に行ってみました。
2021年3月18日(木)に心斎橋パルコ地下2階に「心斎橋ネオン食堂街」なるエリアが出来ると耳にしていたのです。
知っているお店が多いですね。
地下2階にはエスカレーターで降りていきましたが、地下1階からは吹き抜けになっている心斎橋ネオン食堂街が見えるようになっています。
大型スクリーンもあり、活気がありますね。
たくさんお店がある中で、私でランチに選んだお店はこちらです♪
こちらの店舗は、略して「チカツル」と呼ぶみたいです。
心斎橋ネオン食堂街、店舗によってランチメニューがあるお店とないお店があるのですが、こちらの店舗はバッチリとランチメニューがありました。
1人の私はカウンター仕様の席に案内されました。
中央に盆栽、屋号に合わせて松を置いているのでしょう♪
私は、お店の名物となっている鳥玉定食を注文。
国産とり天と自家製ゴロゴロ玉子のタルタルソースとなっているので、チキン南蛮風ですね。
ごはん味噌汁おかわり自由の嬉しいサービスも実施しています\(^o^)/
初日と言う事もあってか、10~15分ほど掛かると言われたのですが、注文してから12~3分で鳥玉定食が登場しました!
時間が正確です。
想像の上を行くタルタルソースのゴロゴロ具合!
少なめのごはんと味噌汁、小鉢が2つ付いた定食です。
ごはんは少なめでもおかわり自由なので無問題。
こんなタルタルソース、見たことないですね。
とり天が4個入っているのですが、白身も4個分入っていました。
とり1に対して白身1ですね。
とり天もタルタルソースもあっさり目の味付けとなっています。
添えられているキャベツの千切りにもタルタルソースをつけて食べ進めました。
少なめのごはんは途中でおかわりし、全て綺麗に食べ切ってお腹いっぱいご馳走様でした。
こちらのお店、夜は卓上にあるQRコードを読み取ってスマホから注文する事もできるそうです。
このシステムで注文するとドリンクが50円安くなるそうですよ。
時代はIT化して進歩していますね。
支払いはクレジットカードでも可能です。
☆★☆地下酒場スタンド ニューツルマツ☆★☆
ジャンル:居酒屋
TEL:050-5265-7133
住所:大阪市中央区心斎橋筋1-8-3心斎橋パルコ地下2階 心斎橋ネオン食堂街内
営業時間:11:00~23:30(ランチ~15:00)
定休日:なし
現時点で変更になっている可能性もあるので、詳しくは各店舗にお尋ねください。)
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
上新庄の韓国家庭料理クムスンでワンコイン500円のラーメン+ご飯+おかず2品のセット!コーヒー付き!
この日のお昼は上新庄にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 韓国家庭料理「クムスン
-
-
松屋の黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食を食べた感想レポートレビュー!黄金比率ドーナツハンバーグの料金やカロリー等の栄養成分まとめ!
この日のお昼はこちらにて。 皆さんご存知「松屋」です。 見た事ないメニューのポスターが店頭で出て
-
-
新町の16:30までランチ可能な「AREA Bar」でから揚げ定食500円
四ツ橋から長堀通りを越えて、南北を走っている阪神高速の下を北向きに歩いていくと、飲食店の看板が密集し
-
-
東三国のチャオチャオ餃子でワンコイン500円スープ餃子と塩麹サラダのセット!ご飯お替り自由!デザート付き!
この日のお昼は東三国にて。 雨が降っていたので、お昼は駅近で。 地下鉄御堂筋線東三国駅4
-
-
恵美須の丸天でワンコイン500円の唐揚げ定食ご飯大盛り+50円
この日のお昼は恵美須にて。 通天閣の南、ジャンジャン横丁で動物園前駅近くにある、こちらのお店で
-
-
緑橋の「更科」。500円ランチがあり、大盛り無料で満腹です!
大阪は緑橋でのランチタイム。 お昼を食べるお店を探そうと、今里筋を北に歩きます。 歩くこ
-
-
梅田の芋ぴっぴ。で焼き芋ブリュレを食べた感想や料金などのレポート/レビュー!
この日は日曜日。 お昼は梅田におりました。 新御堂筋沿いはJR環状線の真下くらいで祝い花が飾られて
-
-
九条の大阪消防局食堂でワンコイン500円の日替り定食で麻婆なす!セルフでご飯みそ汁おかわり自由!
この日のお昼は九条にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 「大阪消防局」です。 西区九条は京セラ
-
-
船場のBeer diningマヤジカでワンコイン500円のチキン南蛮定食!ご飯みそ汁サラダお替り無料!
この日は土曜日。 お昼は船場におりました。 中央大通りから少し南にある、こちらのビルでラ
-
-
十三の麺屋壱志で鶏ガラ醤油ラーメン!
この日は夜、十三におりました。 十三栄町商店街(サカエマチ商店街)で新規開店のラーメン屋さんを発見!
Comment
コロナがきっかけで、店員の女の子にしゃべるのも
スマホで確認してからしゃべる
時代が来るのかな
オハラ様
注文はスマホ、提供はPepperという人間を介さない時代がやってくるかもしれないですね。