肥後橋のニクスタンドENで麻辣担々麺+無料のご飯!中も津屋の系列店!
公開日:
:
肥後橋・靭公園・阿波座, 新規オープン店, ラーメン 担々麺, 麻辣担々麺
この日のお昼は肥後橋にて。
こちらのお店でランチタイム♪
「ニクスタンドEN」です。
大阪市営地下鉄四つ橋線・肥後橋駅の南西、江戸堀1丁目にあるお店。
四ツ橋筋の1本西側の道路沿いになります。
2021年3月4日(木)にグランドオープンしたお店のようで、オープンからの2日間限定でラーメン、カレーがワンコイン500円で提供されていました\(^o^)/
貝出汁醤油ラーメン、貝出汁塩ラーメン、麻辣担々麺、和牛ホルモンカレーがワンコイン500円になっていて、ご飯は無料となっています♪
店内は入り口側に4人用のテーブル席が2つあり、中央にコの字型のカウンターに面した厨房、奥にもテーブル席があるレイアウト。
私はカウンターに案内されて腰掛けましたが、スタッフさんのTシャツを見ると「中も津屋」の文字が見えました。
聞いてみたら、中も津屋の系列店になるようです。
これは期待ができますね。
通常のランチメニューはオープンキャンペーンでワンコイン500円になっている3種類のラーメンが通常800円、和牛ホルモンカレーが通常850円で、それ以外に750円のチャーシュー丼と旨塩ホルモン丼、800円の旨だれホルモン丼があるようです。
私は麻辣担々麺を無料のご飯を付けて注文しました。
辛さが苦手なんですが、ご飯が無料でつくので、ご飯が最もマッチしそうな麻辣担々麺をチョイス。
辛さについて聞いてみたら調整可能との事でしたので、マイルドにしてもらうようにお願いしました。
注文してから待つ事5分強で麻辣担々麺とご飯が登場しました!
この時点で山椒の良いにおいを感じる事ができました。
中央に青ネギと玉ねぎのみじん切り、そして周りにメンマとチャーシューが2枚載っていました。
見えていませんが、ニラも入っています。
チャーシューはレアと炙りが各々1枚となっていて、生でも焼いても旨いんだぞという自信を感じますね。
麺は中細麺のストレート。
喉越しの良い麺、そして茹で加減となっています。
マイルドにしてもらった麻辣担々麺ですが、辛さが苦手な私にはやや辛かったですが、ご飯があるのでちょうど良いですね。
味噌風味で味噌の美味しさを感じられる、とても美味しい一杯でした。
癖になりそうな味ですね。
麻辣担々麺に白ご飯を残さず綺麗に食べ切り飲み切り、お腹いっぱいご馳走様でした。
3月末まで利用可能なワンドリンク無料券をもらえました。
夜はお肉を中心にお酒を楽しめるようですよ。
☆★☆ニクスタンドEN☆★☆
ジャンル:居酒屋
TEL:06-6131-8129
住所:大阪市西区江戸堀1-20-4
営業時間: 平日11:30~14:30、16:00~21:00、土・祝12:00~21:00
定休日:日曜日
詳しくは各店舗にお尋ねください。)
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
新梅田食道街のYakisoBaL wyで究極出汁の海鮮焼き麺を大盛りで!
この日は日曜日。 お昼は梅田におりました。 新梅田食堂街の中にある、こちらのお店でランチ
-
-
兎我野町の「西松家」は24時間営業のラーメン屋ネギだくOK
この日は梅田で街コンに参加。 街コンは楽しいですが、食事はあまり・・・ という訳で、飲ん
-
-
上新庄の本格からあげ専門店”とりあい”でむねのからあげ弁当!
この日のお昼は上新庄にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 唐揚げののぼりが出てい
-
-
守口市の天下一品併設のからあげ屋さんのチキン南蛮風弁当はボリューミー!
この日のお昼は守口市にて。 国道一号線沿いの天下一品を見ると、何やらいつもと様子が違います。
-
-
摂津の来来亭でこってりラーメン+ギョーザ定食!
この日の夜は摂津にて。 こちらのお店でディナータイム♪ 「来来亭」です。
-
-
江坂の越後秘蔵麵無尽蔵で野菜味噌らーめん!麺は柿渋が練りこまれたポリフェノール入り!
この日のお昼は江坂にて。 カリーノ江坂の地下を探索! カリーノ江坂は、御堂筋線の
-
-
上新庄の韓国家庭料理クムスンでワンコイン500円のラーメン+ご飯+おかず2品のセット!コーヒー付き!
この日のお昼は上新庄にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 韓国家庭料理「クムスン
-
-
肥後橋のさつま花尾鶏 心水で限定30食の特製ふわとろ親子丼!ご飯大盛り無料!
この日のお昼は肥後橋にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 祝花が飾ってあるのが見
-
-
10月1日は天下一品祭りで1杯無料券ゲット!中津店でこってりラーメン+白ご飯のランチサービス定食!
この日のお昼は中津にて。 こちらのお店でランチタイム♪ 皆さんご存知「天下一品」
-
-
天六の鶏煮干しらーめん裕次郎Labで醤油ベースのつけ麺!
この日は夜に天六におりました。 天神橋筋六丁目の交差点から少し北東に入った場所にある、こちらの