梅田茶屋町に新規開店!鮪大学水産研究所まぐろの中落ち丼メガ
公開日:
:
キタ/梅田, 新規オープン店, どんぶり(牛丼、カツ丼、親子丼etc) 中落ち丼
この日のお昼は梅田にて。
阪急かっぱ横丁近くのこちらのお店でランチタイム♪
「鮪大学水産研究所」です。
2016年2月22日(月)に新規オープンしたお店です。
グランフロントの中にある「近畿大学水産研究所」とは関係ないと思います。
ランチはまぐろの丼物になっています。
店内は2人用、4人用のテーブル席が広がっており、50人ほどが入りそうなサイズです。
机は魚を入れる木箱のようなイメージになっています。
私はまぐろの中落ち丼を食べたかったのですが、ご飯の大盛りはできますか?と質問したところ、メガはご飯も大盛りになっていますと言われ、まぐろの中落ち丼をメガサイズで注文。
メガって大食漢のイメージですよね(笑)
注目後、待つこと3分ほどでまぐろの中落ち丼のメガが登場しました!
メガ!
丼の表面がマグロで覆われています。
みそ汁(あさり汁)は別売り100円でしたが、付けませんでした。
アップにすると、何種類かのまぐろが入っているようです。
反対側から撮影すると中落ちの量・高さがわかると思います。
特選丸大豆しょうゆを回しかけ、いざ実食!
まぐろの甘さと醤油とねぎ、そしてご飯のハーモニーが最高ですね(*^^)v
ご飯はシャリではなく、白米の中落ち丼です。
途中、刺し身のようなサイズのまぐろが入っていたり、小骨が入っていたりしたので、骨からスプーンで掻き出した中落ちなんだなと実感することができました。
メガはご飯も大盛り、お腹もいっぱいになりました。
夜のメニューもマグロが中心。
(お昼も注文できる?)
和歌山那智勝浦のまぐろを提供しているようです。
まぐろの部位って、雑な感じですね(^-^;
美味しければいいや!という感覚で食べていますが、こうした鮪の図で勉強することも食育的には必要でしょう。
☆★☆鮪大学水産研究所☆★☆
ジャンル:まぐろ
電話::06-6375-0111
住所:大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル新館1F
営業時間:月~金11:30~15:00、17:00~24:00、土・日・祝日11:30~24:00
定休日:無休
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
旭区「寿司一」でワンコイン500円のえび天丼ご飯大盛り無料
この日のお昼は旭区にて。 今市の交差点から城北公園通りに入って直ぐの場所にある、こちらのお店で
-
-
お初天神「九州だんじ」豚ミンチカレー480円は大盛り無料!
この日のお昼は梅田・お初天神にて。 前日に深酒をして、ウコンを胃にぶちこみたい気分です。
-
-
曜日毎のランチサービス!月・水は唐揚げ増量の豚の晴れぶたい
梅田の東側に位置する阪急東通り。 夜や週末になると賑わいを見せますが、平日のお昼はどちらかと言
-
-
新宿のたつ屋でワンコイン以下450円のかつどん!みそ汁は50円!
突然カツ丼を食べたくなる時ってありませんか?笑 私はカツ丼を食べたい衝動に駆られる事が時々やっ
-
-
南船場の三代目さかえやで中華そば!富山ベースのラーメン屋!
この日は夜に南船場におりました。 南船場は長堀通に近い場所です。 「ハートインホ
-
-
西梅田の天下一品で屋台の味!こってりよりも少しだけまろやか?
この日は祝日。 夜には特に予定もなかったので、先日もらった天下一品の無料券でラーメンを食べるこ
-
-
上新庄の麺屋LUCK PLUCKで濃厚鶏白湯ラーメン!
この日のお昼は上新庄にて。 大隅1丁目の交差点角で新規オープンのお店を発見! 「
-
-
北新地の肉バルダイニングJACKALジャッカルでワンコイン500円の日替わりランチでしょうが焼き定食!ご飯大盛り無料!
この日のお昼は北新地にて。 雨の北新地を歩いていると、ワンコインランチの看板を発見しました!
-
-
東成区中本の「金の玉子」で大阪流つけ麺+ネギラー油ご飯セット!
この日のお昼は緑橋にて。 地下鉄緑橋駅を降りて今里筋を南に5~6分歩いた場所にある、こちらのお
-
-
北新地の当代一で旭川醤油ラーメンとルーローファンがセットになった定食!麺増し無料!
この日のお昼は北新地にて。 大阪駅前第二ビルと第三ビルの間にある信号を渡り、スエヒロの裏側でラ